スポンサーサイト-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサー広告
| ![]() |
今の目標2009-09-10 Thu 22:24
最近ウォッカを冷凍庫保存している葵蟹です、こんばんわ。
最近呑み始めたのですが、アルコール度数が高くて癖の少ない酒ですのでジュースと合わせてお手軽にカクテルを作れるので最近重宝しています。 ただ妹に置いといたウォッカを飲まれて呑みたい時に呑めない事があるのが難点。^^; いや好きにしていいとは言ってはあるんですけどね。(´・ω・`) さて久々のデッキ晒しですが、まず一発目はやはり青デッキだろうと思いこれにしてみました。 ![]() *ユニット(50音順) 「イルカ乗りの戦士」×3 「機械蛇」×1 「機械宿借」×3 「魔法王国の神官戦士」×3 「魔法王国の人魚兵」×3 「魔法王国の飛行兵」×3 「魔法王国の魔導戦士」×3 「見習い鳥使い『レイテ』」×2 *グリモア(50音順) 「酸の雨」×1 「空からの援軍」×2 「妖精族の戦い」×1 *ソウルスキル SS1:「東方の女剣士」 SS2:「東方の女剣士」 SS3:「魔獣兵『ラスフィール』 SS4:「護り手『リン』」 SS5:「猫剣聖『リト』」 これは今のデッキを作り直そうと思って形にしてみたものです。 基本的なコンセプトは今と殆ど変わっていませんが、序盤で死ににくくしてあるのが変わっています。 流れとしては 機械蛇→イルカ乗りの戦士→見習い鳥使い『レイテ』 の順で出します。 ちなみに配置は 前列→前列→中列 となります。 「機械蛇」は壁として設置、「イルカ乗りの戦士」と「見習い鳥使い『レイテ』」が出る時には当然ですが影響力は4まであげておきます。 その後3ターン以内に「機械蛇」がクローズしていれば大抵SPは3になっているので別の壁役として「機械宿借」を配置。 後は「魔法王国の飛行兵」から「魔法王国の神官戦士」に繋げてもいいですし、あるいは「魔法王国の神官戦士」を外して別のユニットorグリモアに変更してもいいでしょう。 小型ユニットがセメタリーに行く頃にはある程度の露払いは出来ているでしょうから、後は「魔法王国の魔導戦士」で何とかしましょう、という流れです。 これを作るのはまず「見習い鳥使い『レイテ』」をもう一枚引き当てる所から始めないといけないんですが・・・先は遠そうだ。^^; 明日は新しいパックのカードを使ったデッキを晒す予定。 ではでは~。 スポンサーサイト
|
この記事のコメント |
コメントの投稿 |
|
この記事のトラックバック
ゼロの使い魔 迷子の終止符と幾千の交響曲の最新動画や評価レビュー、攻略情報なら「ゼロの使い魔 迷子の終止符と幾千の交響曲」へ! …
2009-09-11 Fri 04:41 ゼロの使い魔 迷子の終止符と幾千の交響曲
|
| HOME |
|